に関する記事です。 編集

「検索エンジン最適化(SEO)」は何のためにあるのですか?

この記事では、エディターから 「検索エンジン最適化(SEO)」 のセクションを設定する方法を説明します。


ここで必要になるもの:



検索エンジン最適化(SEO)とは?


一般的に 「SEO」 と呼ばれる検索エンジン最適化は、検索エンジンの検索結果内でページやウェブサイトの視認性やランキングを向上させることを目的とした様々なテクニックを実装するプロセスです。


systeme.io では、各ページのエディタから直接カスタマイズできる 6つ の重要な要素があります:


  1. タイトル(題名)
  2. 説明(description)
  3. キーワード
  4. 著者
  5. ソーシャルイメージ
  6. 検索エンジンから隠す



SEOの設定セクションへのアクセス方法は?


SEOセクションにアクセスするには、以下の手順に従ってください:


ページエディター(画像の7番)に移動します。



エディターの左側のパネルで、 「設定」 (画像の8番)をクリックします。 「検索エンジン最適化(SEO)」 (画像の9番)セクションが表示されるまで、下にスクロールしてください。



1) タイトルの追加方法:


このフィールドに入力されたタイトルは、訪問者のブラウザタブにページタイトルとして表示されます。また、ソーシャルネットワークで共有される際のページのタイトルとしても機能します(画像の10番)。




2)説明(description):


このセクションで設定する説明は、ページをソーシャルネットワークで共有する際に表示されるものです(画像の11番)。



例を挙げて説明しますと、例えば、以下のようにFacebookでテストページのリンクを共有してみた結果を実際に観てみます:



3) キーワード:


キーワードを設定する目的は、インターネット検索でよく使われる特定の単語とあなたのページを関連付けることです。ユーザーがこれらのキーワードで検索した場合、検索結果にあなたのページが表示される可能性が高くなります。


注:複数のキーワードを追加する場合は、各単語をカンマで区切ってください。


4) 著者:


著者とは、ページの作成者として表示される名前のことです。


5) ソーシャルネットワーク用の画像の追加方法:


ソーシャルネットワーク用の画像は、あなたのページのリンクが共有された際に表示される画像です。


この画像を挿入するには、雲の形をしたアイコン(画像の12番)をクリックします。



6) 検索エンジンのページを表示または非表示にする:


ウェブサイトやページのインデックス作成には、検索エンジンのデータベースへの登録が必要です。


デフォルトでは、あなたのページは検索エンジンの検索結果に表示されます。しかし、検索エンジンの検索結果にあなたのページを表示させたくない場合は、 「検索エンジンから隠す」 オプション(画像の13番)にチェックを入れてください。


更新日 31/05/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます