に関する記事です。 コース / 会員制サイト

Systeme.ioを使用したコースの作成

この記事では、 systeme.io を使って独自の会員制サイトを作成する方法について説明します。


仕組みは以下の通りです!



画面上部メニューの「 製品 」から「 コース 」をクリックします(画像の1番)。


そして、「 新しいコースを追加する 」ボタンをクリックして、新しいコースを作成します(画像の2番)。



表示されるポップアップ画面で、コースの 名前、 ドメイン選択 、 URLパス などの詳細情報を追加し、 テーマを選択 します。その後、「 保存 」をクリックして変更を保存します。



注意:コースを作成した後でも、ヘルプ記事「 コース情報を変更する方法 」で説明されている手順に従って、いつでもこの情報を変更することができます。


コースモジュールの作成


コースが作成されたので、次はモジュールを作成します。


これを行うには、「 モジュールを追加する 」ボタン(画像の3番)をクリックします。


モジュール名を入力する入力欄を含むポップアップが表示されます。モジュール名を入力し、「 保存 」ボタン(画像の4番)をクリックして変更を保存します。



レクチャーを作成する


モジュールの中で、「 レクチャーを追加する」ボタン(画像の5番)をクリックします。



表示されるポップアップに関連情報を入力します:


  • 講義名
  • 前のレクチャーからの遅延時間(配信時間を予め遅らせる設定のことで、その予約配信までの時間差)
  • オプションからテンプレートを選択



保存 」をクリックして、新しいレクチャーを完成させます。(画像の6番)



重要:前のレクチャーからの遅延は、受講生がドリップコンテンツでモジュールまたは講義にアクセスするタイミングをコントロールすることができます。


3つのアクセスタイプの違いは以下の通りです:


  • フルアクセス:これは、受講生がすべてのモジュールおよびレクチャー(講義)にすぐにアクセスできることを意味します。レクチャー間に配信の遅延(配信時間を予め遅らせる設定のことで、その予約配信までの時間差)を設定していても、この遅延は適用されません。
  • ドリップコンテンツ:これは、受講生はあなたが設定した配信の遅延時間(配信までの時間差)に従って、モジュールとレクチャーに段階的にアクセスすることを意味します。
  • 部分アクセス:これは、受講生がコースの一部 (講師が事前に選択した特定のモジュール)にのみアクセスできることを意味します。


異なるアクセスタイプの違いについて詳しくは、 こちらをクリック してご覧ください。


注意:「前の講義からの遅延」に設定された日数は、前回のレクチャー(講義)に対するものであり、コースの最初のレクチャーに対するものではありません。希望する遅延時間を選択できますが、この遅延は「日数」単位であることを考慮する必要があります。従って、7を設定した場合、それはレクチャーが前回のレクチャーから7日後に解放(アクセス制限のロックが解除)されることを意味します。

更新日 25/05/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます